ITOKI Workstyle事務局 『Web会議「快適運用ガイド」』より
一般化してきたWeb会議ですが、これまでは昼間出かける人、自社で打ち合わせをする人、など適度にばらけていたものが「皆が自席でWeb会議」「広い会議室に一人でWeb会議」など効率が良くない状況も起きてはいませんか?
ITOKI Workstyle事務局
『Web会議「快適運用ガイド」』より
わかりやすく こちらのオフィスで考えてみます。
この部署の人員は25人。会議室は2つ。オープンスペースが3つですね。
あなたなら、Web会議はどこで行いたいですか?おそらく多くの方が会議室を選ぶことかと思います。自分もゆっくり気兼ねなく話したい、隣の席の人も仕事に集中したいだろうし、会議の相手も社内の音や画像は気が散るに違いないと考えることでしょう。
しかし、直接の来客を迎えることも、複数の会議が重なって場所が足りなくなることも十分に考えられます。これまではこの数で足りていたスペースが、Web会議の導入によって外出が減り、スペースの需要が増えてくるのです。
ITOKI Workstyle事務局 『Web会議「快適運用ガイド」』より
Web会議と呼ばれているものは大きく分けて3種類に分かれます。
これら全部を完全個室で行う必要はないと思いませんか。
ここまでの内容をもっと細かくお知りになりたい方や、その先のそれらの会議室の運用方法が気になる方のために、
ITOKI WorkStyle事務局が制作した『Web会議 「快適運用ガイド」』
をお配りしております。ご希望の方はこのページ一番下のフォームからダウンロードをお申し込みください。
フォームからお申込みいただくとすぐにダウンロードリンクをお知らせいたします。
新製品や最近人気の製品の中から3種の会議パターンにあわせたおすすめ家具をご紹介します。
>東京都中央区日本橋にあるITOKIの最新ショールームへご案内いたします
2022.9.30(金)まではコージー主催の招待会開催中!
ご来場の方にノベルティを差し上げています>>招待会はこちら<<
ご予約はお電話・メールにて受け付けております。
お電話でのお問合せはこちら
メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。